新しいお知らせ
News

年末年始休業のお知らせ
24年12月10日更新
本年の営業は12月28日(土曜日)までとさせていただきます。
新年は1月8日(水曜日)からとなります。
<店休日 2024(令和6)年12月29日〜2025(令和7)年1月7日>
よろしくご理解のほどお願いいたします。


今月のスペシャル(1月)
25年1月4日更新
今年最初ののスペシャル豆はパプアニューギニア シグリ AAです。
赤道の丁度南の熱帯に位置するパプアニューギニア。
シグリは西部高地地方に1950年代末に開発された大農園です。海抜1600mの標高、清涼な気候、十分な降水量、豊かな土壌、「一日で一年の気候を繰り返す」と言われる気象の変化などコーヒーの生育には理想的な環境です。
コク、アロマ、天日乾燥特有の円やかな甘味、高級品種固有の適度な酸味が絶妙なバランスでなりたっており一口飲んでいただければ多くの説明を必要としません。
焙煎はシティーロースト(深煎り)です。
料金改定のお知らせ
価格改定のお知らせとお客様への感謝を込めて
いつも、おウチカフェ かぶの葉っぱをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今年より、誠に恐縮ながらランチメニューの価格を消費税分10%改定させていただくことになりました。
お客様に変わらぬ価格で"かぶの葉っぱ"のお食事を楽しんでいただきたいという思いから、価格を据え置いて営業してまいりました。
まず当店が、インボイスの登録店となり、消費税の申告・納付が始まります。
また、昨今の原材料費や光熱費の高騰により、現状の価格を維持することが大変厳しい状況となってしまいました。
お客様には大変心苦しいお願いとなりますが、これからも安心・安全で美味しいお野菜を使ったメニューを、心を込めて提供し続けたいと考えております。
何卒ご理解いただき、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
価格改定の内容
現在提供しているランチメニューに消費税相当分、10%を上乗せさせていただきます。
●具体的な変更額について
- 定食(週替り・定番) 現在1,200円 → 1,320円(税込価格)
- 麺ランチ・ごはんランチ(週替り・定番) 現在1,000円 → 1,100円(税込価格)
価格を据置くメニュー
- カフェタイムにお出ししているメニュー
- テイクアウト
- ランチデザート
以上
今後ともよろしくお願い申し上げます。

野菜販売のご案内
25年1月25日更新
店のある葉山タウンズヴィルの入口脇にある、家族物語さんにて、産直野菜の販売をします。
うちで耕している野菜はほとんど店で使ってしまうので、いわき市の隣・古殿町で農業を営む、店長の兄が作った野菜をお売りします。
この時期はなかなか野菜の種類が少ないのです。また主に天候の関係で、野菜の値段がビックリするほど高くなっているのは、ご存じと思います。
無農薬の安全、美味しい野菜です。
<販売する予定の野菜> ほうれん草、小松菜、春菊、ポエム、ラディッシュ、ビタミン菜、大根 、他
販売日:1月26日 9:30〜
場所:家族物語 泉 ( 福島県いわき市泉町本谷字作6 )
家族物語電話番号:0246-84-8436



今月のスペシャル(2月)
25年1月4日更新
今月のスペシャル豆はエルサルバドル ビスタエルモサ農園 SHです。<アナエロビック製法>
エルサルバドルは中央アメリカの小さな国です。
太平洋のビーチ、サーフスポット、山の多い自然で知られています。
アナエロビック製法とは…収穫後の精製過程でタンクなどで遮断し酸素に触れさせずに周りの果肉を発酵させて乾燥させる方法です。
ハーブやシトラス感と花のような甘い香りが混じり合う独特の味わいです。
ぜひこの機会にアナエロビックコーヒーをご体験ください!
焙煎はハイロースト(中煎り)です。

D払いキャンペーンのお知らせ
25年2月18日更新
D払い還元キャンペーンが始まります。
事前のエントリーはいりません。
- 1等 100%還元
- 2等 50%還元
- 3等 2%還元
<実施期間> 2025年2月17日〜3月16日
1等、2等はなかなか難しいと思いますが。3回に1回の確率で3等は当たるようです。
d払いお使いの方は、運試しにどうぞ!

野菜販売のご案内
25年2月23日更新
店のある葉山タウンズヴィルの入口脇にある、家族物語さんにて、先月に続き、産直野菜の販売をします。
いわき市の隣・古殿町で農業を営む、店長の兄が作った野菜をお売りします。
先月お売りした際は、「甘い」野菜との評判をいただきました。
急なお知らせですが、お時間のある方は是非お越しください!
<販売する予定の野菜>
大根、蕪、にんじん、レタス
ほうれん草、小松菜、春菊、ポエム菜、青梗菜
販売日:2月23日(本日) 9:30〜12時頃まで
場所:家族物語 泉 ( 福島県いわき市泉町本谷字作6 )
家族物語電話番号:0246-84-8436




今月のスペシャル(3月)
25年3月1日更新
バリ神山(しんざん)ハニー
Indonesia
Bali Shin-zan Honey
- 生産地域 インドネシアバリ島
- 生産高度 1,150m〜1,650m
- 品種 ティピカ系カルティカ等5種
- 栽培方法 無農薬栽培(バリ州政府管理指導)
- 精製方法 パルプドナチュラル:天日干し
- 収穫時期 6月〜9月
≪南国バリからのグルメの中のグルメ珈琲≫
インドネシア・バリ島の活火山、バツール山に広がる、キンタ・マーニ高原28指定地区で、無農薬栽培された原種の一つであるティピカ種の樹は、朝露に濡れた白いコーヒーの花が香りを漂わせ輝いています。
完熟した真っ赤な実を、一粒一粒優しく摘み、コーヒーの甘み成分であるパルプドナチュラルにて精製、サンサンと輝く南国の太陽のもと、天日乾燥し、さらにハンドピックを重ね、厳選されて出荷されるのが・・・『バリ神山ハニー』です。

焙煎
シティーロースト


PayPayスクラッチくじキャンペーンのお知らせ
25年3月5日更新
PayPayのキャンペーンが始まりました。
事前のエントリーはいりません。
- 1等 100%還元
- 2等 5%還元
- 3等 0.5%還元
<実施期間> 2025年3月1日〜3月31日
200円以上支払いくじで当たると4回に1回の確率で上のいずれかが当たります。
・決済後、PayPayアプリにスクラッチくじが表示され、スクラッチカードをタップすると抽選が行われます。
・本キャンペーンは本人確認をしたユーザーのみが対象だそうです。


今月のスペシャル豆(4月)
25年3月28日更新
東ティモール・ダウルフシュナチュラル
豆の情報
- 農園名: ルトララ·ウォッシングステーション
- 生産者: Daurfusu Farmer Groupで働く37人の農家
- 生産地: エルメラ県·レブルリ郡
- 栽培品種: ハイブリッドチモール ティピカ
- 標高: 1400m~1600m
- 精製処理: Natural(自然乾燥式)
東ティモールは3月のスペシャル豆の生産国、インドネシアのすぐ南の島国です。正式名称は東ティモール民主共和国。2002年にできたアジアで一番新しい国です。
面積は我が福島県より少し大きく、岩手県とほぼ同じ面積の小さな国です。人口は135万人。福島県の人口が173万人ですので、より少ないです。
ダウルフシュグループは37人の農園メンバーで生産されています。
収穫後のプロセスで、果実が乾燥する過程で内側の発酵が促進され、特有の風味が豆に移ります。このようにして生まれたコーヒーは、ナチュラルプロセスによる甘酸っぱさが特徴で、焙煎の際にはその甘みとコクを最大限に引き出す技術が用いられています。また、焙煎後のフレッシュな状態での提供により、コーヒーの本来の味わいを楽しむことができます。

焙煎
ハイーロースト